りぼんコミックス/ジュニアコミック | ![]() |
「りぼんコミックス」は1968年1月に創刊されたB6版の隔月刊の雑誌です。
同年11月(通巻6)号より「ジュニアコミックス」に改題しました。1969年1月に「りぼんコミック」という類似誌名の雑誌が創刊されるため、改題されたものと思われます(なぜ「りぼんコミックス」を改題してまであたらしい雑誌を「りぼんコミック」としたのは不明です)。その際、雑誌の編集方針や構成には変化はありませんでした。
毎号、名作のまんが化とよみきりで構成されていました。
1969年7月号をもって廃刊。
1967年「ジュニアコンパクト」という誌名で準備号が発刊されていましたが、通巻としては数えないようです。
誌名 | 号数 | 年月号 | 内容 |
ジュニアコンパクト | − | 1967年 冬の号 (1967.1.1) |
「嵐が丘」(作・エミリー・ブロンテ/脚色・さわさかえ/あすなひろし) 「嵐が丘に描かれた愛のかたち」(富島健夫) 「特別対談 恋するってすばらしい」(吉永小百合・船木一夫) 「絶唱」(作・大江賢次/ダイジェスト平林敏彦/挿絵・谷) *現物未確認 |
りぼんコミックス | 1 | 1968年 1月号 |
表紙:牧美也子 目次カット:佐藤昌彦 香水カード RCピンナップ口絵(新井エミ) マイ・ルーム(田村セツコ) 「絵ものがたり ルーアンドキー」(文・里吉しげみ/水森亜土) 「風と共に去りぬ」(作・マーガレット・ミッチェル/脚色・さわさかえ/牧美也子) 「恋のサンモリッツ」(あすなひろし) 「母は愛す」(田中美智子) 「ボーイフレンド大作戦 若者よ体をこわしておけ!」(望月あきら) 「ショート▽コミック 春子さん愛してる!」(佃公彦) RCミニミニジョッキー おへそ占い(カット・田村セツコ/宇佐見斉明) 愛読者のページ |
2 | 1968年 3月号 |
表紙:水野英子 愛のフラワーカード(藤田ミラノ) RCアクセサリーのお店 「ロマンチックな森の都」(ハイデルベルグの写真グラビア) 「若き日のハイデルベルク」(作・マイアーフェルスター/北島洋子) 「絵ものがたり ルーアンドキー」(文・里吉しげみ/水森亜土) 「ファニーは魔女!?」(末永あや子) 「太陽に向って走れ」(芳谷圭児) 三つの恋の物語 特別漫画(扉・田村セツコ) 「第1話 Ballerine(バレリーナ)」(水野英子) 「第2話 Au Revoir!(さようなら!)」(わたなべまさこ) 「第3話 La partenaire(パートナー)」(あすなひろし) 愛の星占い(門馬寛明) RCミニミニジヨッキー コミックスナック(愛読者のページ) |
|
3 | 1968年 5月号 |
表紙:北島洋子 RC特別ステッカー「きみだけのタイガース」 RCギフトカード 水森亜土5 RCプレゼントコーナー 「悲しいジュリエット」(写真グラビア) 「ロミオとジュリエット」(作・W・シェイクスピア/脚色・さわさかえ/松尾美保子) 「おしゃれ大作戦」(田村セツコ) 「RC特別漫画1 ジャマ子」(赤塚不二夫&高井研一郎) 「RC特別漫画2 トミィ」(樹村みのり) 「リリオム」(作・モルナール/あすなひろし) 「トラか? 王女か?」(末永あや子) 「わたしは忘れない」(田中美智子) 愛の星占い(山田美登利) RCミニミニジョッキー コミックスナック(愛読者のページ) 懸賞のページ |
|
4 | 1968年 7月号 |
表紙:北島洋子 RCマスコット絵はがき RCミュージック・ポスター 「アンナ・カレーニナ」(作・トルストイ/脚色・村上響子/協力・東和映画/北島洋子) 「LOVE 恋ってどんなものかしら?」(構成・西尾雅子/絵と文・田村セツコ) 「はずかしいけどお話します 人気女流漫画家の初恋は?」 (わたなべまさこ/水野英子/武田京子/北島洋子/牧美也子/花村えい子) 「絵ものがたり ルーアンドキー」(文・里吉しげみ/水森亜土) 「幸せの白い靴」(もりたじゅん) 「いまだ見ぬ人」(芳谷圭児) 「海を見ていた少年」(田中美智子) 「うすらポケオ」(小泉フサコ) 「カンタベリーの幽霊」(あすなひろし) ミニジョッキー 愛の星占い(山田美登利) RCプレゼントコーナー コミックスナック * 「アンナ・カレーニナ」最終ページ柱によると「北島先生ご病気のため この号の発売がおくれた」とのこと。 |
|
5 | 1968年 9月号 |
表紙:北島洋子 目次カット:藤沢トコ ポスター「I LOVE YOU」(佐藤昌彦) RC名画カード(「二人姉妹」(ルノアール)) RCアクセサリー・コーナー RCプレゼントパズル 「坊っちゃん」(作・夏目漱石/脚本・村上響子/もりたじゅん) 「星と剣」(構成・村上響子/絵と文・水野英子) 「リラ館」(わたなべまさこ) 「蛍」(あすなひろし) RC6号「赤と黒」予告 「シチリアのビーナス」(弓月光) 「絵ものがたり ルーアンドキー」(文・里吉しげみ/水森亜土) 「わが恋の終らざるごとく」(脚色・さわさかえ/武田京子) ミニミニジョッキー 愛の星占い(山田美登利) コミックスナック * 6号は「りぼんコミックス」として予告されている |
|
ジュニアコミック | 6 | 1968年 11月号 |
表紙:水野英子 目次:藤沢トコ JCミニミニシール JCポスター(水野英子) JCプレゼントコーナー JCプレゼントパズル 「赤と黒」(作・スタンダール/あすなひろし) 「赤と黒」第二部予告 「すてきなハリーハラー」(末永あや子) 「花と華」(石井和江) 「次郎と樫の木」(もりかわけいじ) 「テレンスはテレンス!?」(もりたじゅん) 「絵ものがたり ルーアンドキー」(文・里吉しげみ/水森亜土) ジュニアニュース 愛の星占い 「ガールフレンド大作戦」(望月あきら) 「キュリー夫人」(わたなべまさこ) ミニミニジョッキー コミックスナック *表紙に「りぼんコミックス改題」と入っている ** 末永、石井、もりかわの作品は目次に入っていないため代原と推察される。 |
7 | 1969年 1月号 |
表紙:水野英子 JCミニミニシール(佐藤昌彦) JCポスター(藤沢トコ) JCプレゼントコーナー 「罪と罰」(作・ドストエフスキー/峯岸ひろみ) 「絵ものがたり ルーアンドキー」(文・里吉しげみ/水森亜土) 「傷のあるモナリザ」(作・諸星澄子/構成・桶谷五郎/田中美智子) 「贈られなかった花束」(久保俊哉) こんにちはジュニア りぼんコミック創刊のお知らせ 「ああ悲しき受験生」(もりたじゅん) 「赤と黒 第二部」(作・スタンダール/あすなひろし) ミニミニジョッキー 愛の星占い コミックスナック |
|
8 | 1969年 3月号 |
表紙:水野英子 JCカラーの旅「ライン川の春」(写真) JCミニミニシール(藤田ミラノ) JC FANCY PIN−UP(峯岸ひろみ) JCプレゼントコーナー 「ハムレット」 (作・シェークスピア/構成・村上響子/芳谷圭児(くりはら清、切明畑みつのり、青山潤三)) 「絵ものがたり ルーアンドキー」(文・里吉しげみ/水森亜土) 「兄貴の初恋」(一条ゆかり) 「夕焼けをこの胸に」(作・赤松光夫/武田京子) 「誰も知らない小さな話シリーズ1 風船」(樹村みのり) こんにちはジュニア 「ハートでいこう」(井出ちかえ) ミニミニジョッキー 愛の星占い |
|
9 | 1969年 5月号 |
表紙:水野英子 JC愛のしおり 「4つの恋の物語」(ポエム・立原えりか/絵・日暮修一) JCプレゼントコーナー 「ジェーン・エア」(作・シャーロット・ブロンテ/矢代まさこ) 「絵ものがたり ルーアンドキー」(文・里吉しげみ/水森亜土) 「誰も知らない小さな話シリーズ2 トンネル」(樹村みのり) 「ジュニア漫画・愛のシリーズ 窓の灯がひとつ消える」 (作・三島正/横山まさみち、松尾啓子と横山プロ) JCジョークコーナー こんにちはジュニア 「ビーと美亜」(弓月光) 「殺しの季節」(もりたじゅん) ミニミニジョッキー 愛の星占い コミックスナック |
|
10 (終) |
1969年 7月号 |
表紙:水野英子 時は夏 そしてジュニアのあなた(SUMMER VACATION GUIDE)(カット・小関和子) 「カルメン」(作・P・メリメ/脚色・さわさかえ/牧美也子) こんにちはジュニア 「誰も知らない小さな話シリーズ3 にんじん」(樹村みのり) 「ジュニア漫画・愛のシリーズ 風も光る青春」 (作・三木澄子/脚色・桶谷五郎/もりたじゅん) 「JC短編特集1 ある青春の終止符」(宮原啓一) 「JC短編特集2 海辺のスキャット」 (望月あきら&まるもプロ(つちむらやすを、たんのてるこ、池沢さとし)) 「JC短編特集3 でっかくいこう!!」(弓月光) 「絵ものがたり ルーアンドキー」(文・里吉しげみ/水森亜土) ミニミニジョッキー 愛の星占い コミックスナック * 編集後記には、発売日が延期されたこと、「都合により」11号は休刊、 以後の発刊予定については「りぼん本誌やりぼんコミック誌上に発表」する と書かれている。 |
★ 表紙画像の掲載については水野先生の正式な許可をいただいております。ありがとうございました。
無断転用はなさらないようお願い申し上げます。
・探求は、「ジュニアコンパクト」です。みなさま、よろしくお願いいたします。
・「ルーアンドキー」については「ルーとキー」、「LOU&KYE」などの表記がみられるが、「ルーアンドキー」で統一した。他、適宜表記統一をした個所有。
協力:カウカウ大臣、三歩さま
2001.8.10